小さな園芸館
 小さな園芸館 > 植物図鑑 > 春に咲く花「花メモ」 > ア〜
 春に咲く花「花メモ」 ア〜
春の花 花を代表する花 花の写真一覧 植物の名前索引
  【ア】 から始まる [花に咲く花] ・・・ 「花メモ」
アイビーゼラニウムの写真 アイビーゼラニウム】 〔Ivy geranium〕
 数あるゼラニウムの中でも、茎が這うように伸びる性質のものをアイビーゼラニウムと呼び、一般的なゼラニウムとは区別されることが多い。 栽培がやさしく、花色が豊富で、長期間花を咲かせ続けることから人気がある。
アオキ〔青木〕の写真 アオキ】 〔青木〕
 日陰でも育つ庭木として親しまれてきたが、光沢のある緑葉が美しいため、観葉植物として扱われることもある。 冬に実る赤い実も人気があるが、地味過ぎる花はあまり注目されない。 花には雌花と雄花がある。
アセビ〔馬酔木〕の写真 アセビ】 〔馬酔木〕
 スズランに似た小さな花の固まりを枝いっぱいにたわわに咲かせるツツジ科の低木。 日本の山地に自生し、庭木としてもよく利用されるが、全体に有毒成分があるのでペットがいる場合は注意を要する。 
アッツザクラ〔アッツ桜〕の写真 アッツザクラ】 〔アッツ桜〕
 芝に似た葉の間から2cmほどの花を咲かせる球根植物。 雄しべや雌しべが隠れていて、子どもが描いた絵の様に可愛いらしい。 1輪でもよいが、群生した花が一面広がる様も美しい。 白花もある。
アネモネの写真 アネモネ】 〔Anemone〕
 キンポウゲ科の球根植物であるが、園芸・品種改良の歴史が長く、特長を一言では言い切れない。 一般的なアネモネは、花茎をいくつもを伸ばし、頂天にケシの花に似た花を一つ咲かせる。 
アフェランドラの写真 アフェランドラ】 〔Aphelandra〕
 アフェランドラ属の総称で、熱帯から亜熱帯アメリカに約200種ほどあるが、日本に流通するのはごく一部の品種とその園芸品種だけ。 光沢のある美しい葉と花も楽しめる室内観葉植物として人気がある。
アブラナ〔油菜〕の写真 アブラナ】 〔油菜〕
 アブラナ科植物の総称で、「十字型で明るい黄色い花を花茎の先端にまとまって咲かせるタイプの植物」のことをいう。 一般にはナノハナという名で親しまれており、春に咲く黄色い花のことナノハナと呼んでいる。 
写真「アルストロエメリアの花」 アルストロエメリア】 〔Alstroemeria〕
 多彩な花色を持つユリ科の植物。 花が美しく、水持ちがよいことから切り花として愛用されてきたが、最近は栽培のやさしい鉢植えタイプの品種も流通するようになった。
  【イ】 から始まる [花に咲く花] ・・・ 「花メモ」
写真「イチゴ〔苺〕の花」 イチゴ】 〔苺〕
 ショートケーキにでお馴染みの赤くておいしい果実が実る植物。 果実の認知度は高いが、イチゴの花は知らない人が多い。 鉢植え栽培も可能で、室内インテリアとして好む人も多い。
写真「イヌツゲの花」 【イヌツゲ】 〔犬柘植、犬黄楊〕
 小さな白い花を沢山咲かせるが、人が気づくことはあまりない。 名前にツゲとあるが、ツゲ科のツゲとは異なる。 刈り込みに強く、自由に樹形が作れるため、生垣やトピアリーによく使われる。
写真「イベリスの花」 イベリス】 〔Iberis〕
 地中海沿岸地域に自生するアブラナ科の草花で、かわいらしい花を咲かせることから花壇などに好んで植えられている。 白花がよく知られているが、淡いピンク色や八重咲きの花もある。
  【ウ】 から始まる [花に咲く花] ・・・ 「花メモ」
写真「ウメ〔梅〕の花」 ウメ】 〔梅〕
 「花よし」「香りよし」「果実よし」の落葉性広葉樹。松竹梅の「おめでたい」花木でもあり、お正月には欠かせない「冬の花」とも、春の訪れを告げる「早春の花」ともいわれる。
写真「ウキツリボク〔浮釣木〕の花」 ウキツリボク】 〔浮釣木〕
 赤色と黄色の花が愉快でかわいいと評判の熱帯性植物。 熱帯性でありながら、日本の気候にも馴染みやすく、栽培がやさしい。 属名の「アブチロン」の名でもよく知られている。
写真「ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花」 ウグイスカグラ】 〔鶯神楽〕
 日本各地の山野に広く自生する落葉樹で、変異が多く存在する。 庭に植えられることも多く、春に咲く小さな花は、葉の付け根から釣り下がるように咲かせ、かわいらしい。
写真「ウラシマソウ〔浦島草〕の花」 ウラシマソウ】 〔浦島草〕
 日本各地で自生する多年草。花の中から60センチほどの長い糸もどきが飛び出している。 名の由来は、花の姿が浦島太郎が釣り糸をたらす姿に似ているからだという。
  【エ】 から始まる [花に咲く花] ・・・ 「花メモ」
写真「エビネ〔海老根〕の花」 エビネ】 〔海老根〕 〔蝦根〕
 ラン科エビネ属の総称で、世界各地に多くの品種がある。 その中でも特に園芸的に好まれる品種とその改良品種が観賞用に栽培され、エビネとして流通している。
  【オ】 から始まる [花に咲く花] ・・・ 「花メモ」
写真「オオアラセイトウ〔大紫羅欄花〕の花」 オオアラセイトウ】 〔大紫羅欄花〕
 菜の花に似た紫色の花を群生させて咲かせることからムラサキハナナ〔紫花菜〕とも呼ぶが、他にも多くの和名がある。似た花にハナダイコン〔花大根〕があるがこれは別種。
写真「オオイヌノフグリ〔大犬の陰嚢〕の花」 オオイヌノフグリ】 〔大犬の陰〕
 明治時代に渡来した帰化植物で、繁殖力が強く群生する所も多い。 とても小さな草花であるが、鮮やかな青花が葉の上にくっきりと浮かび上がり、存在感がある。名の由来は、果実の形から。
写真「オキザリスの花」 オキザリス】 〔Oxalis〕
 カタバミ属(オキザリス)の植物は世界中に多くの種類があり各地に自生するが、その中でも特に花が大きく美しいものをオキザリスという名で呼び、園芸用に栽培されている。
写真「オモト〔万年青〕の花」 オモト】 〔万年青〕
 日本の暖かい低山地などに自生する、古くから馴染のある植物。園芸栽培の歴史は古く、多くの園芸品種が作り出され、熱烈な愛好者も多い。根茎は、漢方薬に使用される。
写真「オランダミミナグサ〔和蘭耳菜草〕の花」 オランダミミナグサ】 〔和蘭耳菜草〕
 ナデシコ科ミミナグサ属に属する欧州原産の帰化植物で、本州以南の日当たりのよい場所によく見られる雑草。似た花はいくつかあるが、茎の頂点に花が集まり「窮屈そうに咲く」のが特徴。
写真「オンシジウム〔Oncidium〕の花」 オンシジウム】 〔Oncidium〕
 鮮やかな黄色い小花がまとまって咲く姿が豪華で印象的な洋ラン。切り花として定着しているが、小さいサイズの鉢植えも人気がある。寒さに強く、初心者でも育てやすい。
春の花 花を代表する花 花の写真一覧 植物の名前索引
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.