小さな園芸館生き物 > ツマグロヒョウモン〔褄黒豹紋〕> 特徴
ツマグロヒョウモン 〔褄黒豹紋〕
  写真「ツマグロヒョウモン〔褄黒豹紋〕」
 トップページ
 索引【写真】
 園芸用語
 索引 【生き物】
 ベストセラー・ブック
ツマグロヒョウモン 生き物の写真一覧 生物用語 花の索引【写真】 夏に咲く花 トップページ
 ツマグロヒョウモン〔褄黒豹紋〕とは
 ツマグロヒョウモンは鮮やかで目立つ色合いの翅をもつが、これは毒を持つスジグロカバマダラに擬態しているとされる。しかしカバマダラは、日本にはまれに飛来するだけの珍しいチョウで、日本では擬態として機能していないともいわれている。
毒を持つチョウは鮮やかな色合いのものが多く、鳥などの天敵は過去の苦い経験からか、本能的に毒のありそうな模様を持つチョウを敬遠する傾向にある。
 以前の日本では本州南西部以南で見られたチョウであるが、温暖化の為に徐々に北上していき、今では北関東にまで分布を広げている。
 写真のツマグロヒョウモンはメスで、オスには白い色がない。
出現時期
【4月 ~ 11月】
 年に4回~5回発生する。
名 前  ツマグロヒョウモン 〔褄黒豹紋〕
英 名  Indian Fritillary
学 名  Argyreus hyperbius
分 類  タテハチョウ科 [Nymphalidae ]
 ツマグロヒョウモン属 [Argyreus]
ツマグロヒョウモン〔褄黒豹紋〕の 生態
 ツマグロヒョウモンの幼虫はスミレ類の植物を食草としている。
移動しながら次々と食べてつくしていくので、パンジー・ビオラなどの園芸を好む人には憎き天敵となっている。
スミレ類であれば、野生種でも園芸種でも何でもよく食する。
 幼虫の大きさは終齢で体長30mm程度。
 黒色の体の背に一本のオレンジ色の筋が縦に通り、ドケの様な毛が沢山飛び出ている印象的な毛虫である。
毒を持つよしうな風貌のケムシであるが、毒は持っていない。
突起で刺すこともない。
  写真「ツマグロヒョウモン〔褄黒豹紋〕」
ツマグロヒョウモン
〔褄黒豹紋〕
 HOMEページ「小さな園芸館」
 生き物の一覧
 索引【写真一覧】
 生物用語
HOMEページ「小さな園芸館」
ツマグロヒョウモン 生き物の写真一覧 生物用語 花の索引【写真】 夏に咲く花 トップページ
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006-2008 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.