小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物 > ネモフィラ > ネモフィラの特徴
ネ モ フ ィ ラ
ネモフィラの花(写真) ネモフィラの花(写真) ネモフィラの花(写真)
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
ネモフィラの特徴 白い花 春に咲く花 初夏に咲く花 夏に咲く花 秋に咲く花
ネモフィラ別名
ルリカラクサ  〔瑠璃唐草〕
  ネモフィラとは
 ネモフィラとは、ネモフィラ属に分類される植物の総称で、約20センチほどに生長する花茎の頂点に、かわいらしい花を咲かせる。
主に青花と白花があるが、いくつかの園芸品種がある。
 群生したネモフィラの花が一斉に咲くと、見事な花の絨毯となる。
名 前  ネモフィラ
別 名  ルリカラクサ 〔瑠璃唐草〕
英 名  Five spot
 Baby‐blue‐eyes
類 別  ハゼリソウ科 [Hydrophyllaceae]
 ネモフィラ属 [Nemophila]
学 名  Nemophila menziesii
性 質  耐寒性 一年草(秋まき)
原産地  アメリカ(カリフォルニア州)
用 途  鉢植え、 庭植え
花言葉  「どこでも成功」
開花期  3月 ~ 5月
 名前の由来
Baby‐blue‐eyes  - 英名
直訳すると「赤ちゃんの青い瞳」。
青色の花が、幼児の青い瞳を思わせることから名づけられたもの。
原産地のアメリカでは様々な人種が住んでいるが、澄んだ青い色をした赤ちゃんもよく見かける。
白花もネモフィラと呼ばれる。
ネモフィラの花(写真) ネモフィラの花(写真)
  ネモフィラの栽培
栽培場所
日当たりと風通しのよい場所。
涼しくて乾燥した気候を好む。
半日陰でも育つ。
水やり
鉢植えは、表土が乾いたらたっぷり与える。
加湿にならないように注意する。
手入れ
花後に花柄を取り除く。
枯れた葉を取り除いて整理する。
蒸れると葉が落ちる傾向があるので、風通しをよくする。
肥 料
与える場合は、控えめにする。
肥料を与え過ぎると、花つきが悪くなる。
タネ播き
ネモフィは移植を嫌う性質があるので、タネを直撒きする方法が好まれる。
花壇などには直まきするのがよいが、生長までの間は物寂しいので、ポットなどに間引き栽培していき、根をくずさないようにそのまま花壇に植えつけてもよい。
タネ撒きの適期
【9月 ~ 10月】
花 壇
直まきでタネをばらまき、芽吹いた後に生長に応じて間引きしていく。
ネモフィラは移植を嫌うので、直まきがよい。
鉢やポット苗
ポット苗や鉢に播く時は、1つの鉢に少量の種をまき、間引いていく。
最終的には3本くらいを残すようにする。
多くのタネを播いて苗を移植すると、葉が互いに絡みついて引き離すのが難しいが、この方法ならば根を傷めないので比較的移植に耐えられる。
植え付ける時は、株と株の間を20cmくらいあける。
ネモフィラの花(写真) ネモフィラの花(写真)
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 球根の植物
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 早春に咲く花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
ネモフィラの特徴 白い花 春に咲く花 初夏に咲く花 夏に咲く花 秋に咲く花
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.