小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物図鑑 > オランダミミナグサ〔和蘭耳菜草〕> 特徴
オランダミミナグサ 〔和蘭耳菜草〕
オランダミミナグサ〔和蘭耳菜草〕の花 オランダミミナグサ〔和蘭耳菜草〕の花
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
花の写真一覧 【ア】 植物の名前索引 春の花 白い色の花 小さな園芸館
  オランダミミナグサとは
 オランダミミナグサ〔和蘭耳菜草〕は欧州原産の帰化植物で、日本各地の日当たりのよい場所によく自生している。
雑草として扱われることが多いが、駆除に関してはそれほどやっかいではなく、またかわいらしい花を咲かせる。
 似たような草花はいくつかあるが、茎の頂点に花が集まり「窮屈そうに花を咲かせる」のがオランダミミナグサの特徴とされる。
 在来種のミミナグサは、オランダミミナグサの繁殖により減少してしまったと言われている。
都会では、ほとんどオランダミミナグサしか自生していない。
名 前  オランダミミナグサ 〔和蘭耳菜草〕
類 別  ナデシコ科 [Caryophyllaceae]
 ミミナグサ属 [Cerastium]
学 名  Cerastium glomeratum
性 質  一年草
原産地  欧州
性 質  一年草
開花期  4月 ~ 5月
欧州現在で、現在は世界中に分布するという。
日本には明治時代末頃に渡来したとされる。
 全体に軟らかい毛と腺毛(せんもう)に覆われいて、緑色がやや白っぽく見える。
腺毛があるため、さわると少し粘り気を感じる。
 草丈は10cm~60cm。
環境により異なるが、一般的には草丈が小さくて弱々しい。
花の特徴
 茎の頂点に花が集まり、窮屈(きゅうくつ)そうに花を咲かせる。
 花弁は真っ白で、先端に切れ込みがある。
似たような花がいくつか、あるが混み合っている点が判別のポイント。
 花後に実る果実は、先端に穴があいて、黄褐色のタネを散らしていく。
 名前の由来
オランダミミナグサ〔和蘭耳菜草〕  - 和名
 外国産のミミナグサという意味。
在来種のミミナグサによく似ていることによる。
ミミナグサ〔耳菜草〕
 オランダミミナグサの近縁にミミナグサという在来種があるが、ミミナグサの名前の由来は「葉の形がネズミの耳に似ている」ことによる。
ミミナグサは、全体の毛が少なく、色は少し暗褐色を帯びるた緑色をしている。
都会ではほとんど見られなくなってしまった。
オランダミミナグサ〔和蘭耳菜草〕の花 オランダミミナグサ〔和蘭耳菜草〕の花
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 球根の植物
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 早春に咲く花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
花の写真一覧 【ア】 植物の名前索引 春の花 白い色の花 小さな園芸館
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.