小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物 > オリヅルラン〔折鶴蘭〕> 特徴
サザンカ〔山茶花〕
写真「オリヅルラン〔折鶴蘭〕の花」
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
 白色の花
 黄色の花
 赤色の花
 青色の花
 紫色の花
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 オレンジ色の花
 ピンクの花
オリヅルランの特徴 春に咲く花 初夏に咲く花 夏に咲く花 秋に咲く花 小さな園芸館
 オリヅルラン〔折鶴蘭〕とは
オリヅルランの細長い葉が美しいために好まれ、古くから観葉植物として栽培されている多年草。
開花期には葉の間からランナーが次々と伸びていき、先端にかわいい子株ができる。
ハンギングにすると自然と美しい姿に整ってくれる。
オリヅルランはランという名がついているが、ラン科の植物ではなくユリ科になる。
名 前  オリヅルラン〔折鶴蘭〕
学 名  Chlorophytum comosum (Thunb.) Jacq.
類 別  ユリ科 [Liliaceae]
 オリヅルラン属 [Chlorophytum]
性 質  半耐寒性 常緑 多年草
原産地  南アフリカ
用 途  庭植え、 鉢植え
開花期  【6月 ~ 9月】
品種により少し耐寒性が異なる。
非耐寒性とされるむきもあるが、関東地方までなら慣らせば戸外で冬越しも出来るものもある。
オリヅルランは、かなり頑強な性質なので、育てやすい。
特に斑入り葉に人気があり、花よりも葉の鑑賞が好まれている。
葉の間からランナー(匍匐枝)を出して、その先端部に子供を作る。
古株からは気根をのばして繁殖していく。
株が健康であれば、多くのランナーを出していく。
花の特徴
オリヅルランの花は、長い花茎(ランナー)の先に小さな白い花が咲かせる。
あまり目だたないが、よく見てみると、肉厚の花びらが真っ白に輝くようでとても美しい。
オリヅルラン〔折鶴蘭〕の花(写真) オリヅルラン〔折鶴蘭〕の花(写真)
 名前の由来
オリヅルラン〔折鶴蘭〕  - 属名・和名
子株の葉の姿が、折鶴に似ているところから名づけられた。
子株は、葉の間から匍匐(ホフク)枝を伸ばし、先端につく。
写真「オリヅルラン〔折鶴蘭〕」 写真「オリヅルラン〔折鶴蘭〕の花」
 オリヅルラン〔折鶴蘭〕の栽培・管理
頑強な性質なので、栽培はやさしい。
乾燥にも強く、たまに水やりを忘れてもめったには枯れない。
ただし寒さに弱い。
庭植えでは放任しておいてもよく育つ。
あまり乾燥させると、葉のみずみずしさが失われる。
日陰でもよく育つが、日にあてる方がよく育つ。
夏の直射日光は避ける。
強い日にあてると、葉やけする恐れがある。
特に斑入り葉は強い日差しに弱い。
繁殖力旺盛なので、鉢植えの場合は根づまりに注意する。
植替時期
【5月 ~ 9月】
増やし方
ランナーの先に育った子苗を切り、植えつける。
子苗が沢山ある場合は、元気のよいものを選ぶ。
子苗が成長すると根が出てくるので、根のある子苗は培養土の上で根元を少し押さえるだけで、よく根付いてくれる。
ランナーは夏によく出てくる。
   
写真「オリヅルラン〔折鶴蘭〕の花」
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
オリヅルランの特徴 春に咲く花 初夏に咲く花 夏に咲く花 秋に咲く花 小さな園芸館
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006-2008 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.