小さな 園芸館
 小さな園芸館 > 植物 > サクラソウ〔桜草〕 > 特徴
サクラソウ 〔桜草〕
写真「サクラソウ〔桜草〕の花」
小さな園芸館
 花の索引 【写真一覧】
 花の索引【五十音順】
 園芸用語
 剪定の基本
サクラソウの別名
ニホンサクラソウ
〔日本桜草〕
サクラソウの特徴 サクラソウの栽培・管理 プリムラ〔Primula〕 小さな園芸館
 サクラソウ〔桜草〕とは
 サクラソウは、サクラに似た花を咲かせる草花で、北半球に約600種が自生する。
 サクラソウの仲間は日本各地に多数あり、古くから観賞用に栽培され、日本を代表する花の一つとされる。
園芸品種も多く存在する。
店頭に並ぶものは中国産の園芸品種が多く、本物のサクラソウが販売されることはほとんどない。
 サクラソウは山間の低湿地や平地の川沿いの湿地などに好んで自生する多年草で、日本の各地に自生していたが、現在では数少ない自生地が大切に保護されている。
埼玉県さいたま市の「田島ケ原サクラソウ自生地」はサクラソウの貴重な群生地として有名な場所として残されている。
名 前  サクラソウ〔桜草〕
別 名  ニホンサクラソウ〔日本桜草〕
英 名  Primrose
学 名  Primula sieboldii
類 別  サクラソウ科 [Primulaceae]
 サクラソウ属 [Primula]
性 質  多年草 通常は落葉性
原産地  中国(西部)、東アジア
用 途  自生 鉢植え 庭植え
花言葉  「青春」 「若者」 「希望」
 「長続きする愛情」
 「若い時代と悲しみ」
開花期  4月 ~ 6月
埼玉県の県花。
大阪府の府花。
日本桜草という正式な呼び名はないが、外来種と区別して呼ぶ時の通称となっている。
外来種や園芸品種が増え、日本桜草が店頭に並ぶ事はあまりなくなっている。
 名前の由来
サクラソウ 〔桜草〕  - 和名
花形がサクラの花に似ていることによる。
primrose  - 英名
primerole「最初に咲く花」から変化したもの。
バラやサクラとは関係がない。
 サクラソウの特徴
サクラソウは春になると芽吹き、やがて葉の間から20cmほどの花茎をするすると伸ばして輪生状にかわいらしい花を咲かせる。
花色は紅紫色が多いが、他に白色や黄色、絞りなどバリエーションがある。
梅雨明けの頃になると、葉が枯れて休眠する。
サクラソウの花は両性花。
開花期
【4月 ~ 6月】
開花期が成長期でもある。
花が終ると、茎葉が枯れて地下の根だけになる。
休眠期
【7月 ~ 3月】
開花期以外は休眠期となる。
繁 殖
サクラソウには2種類の繁殖方法がある。
地下茎で株分かれして増えていく。
実生により増えていく。
「虫媒花」のサクラソウ
サクラソウは受粉を虫に頼る「虫媒花」であり、「マルハナバチ」が最適な虫だと考えられている。
マルハナバチはサクラソウの花によく合う口を持ち、花の奥に差し込んで蜜を吸う時に、花粉を確実に身体につけることができる。
別の花に立ち寄った時に花粉をつける。
環境の変化により「マルハナバチ」の来訪が少なくなり、最近は実生での繁殖が難しい。
チョウやビロウドツリアブなども送粉に役立っている。
「2つのタイプの花」
サクラソウの花には2つのタイプがあり、株ごとに花のタイプが決まっている。
メシベが長く、オシベが花の奥に隠れているタイプ。
オシベが長く、メシベが花の奥に隠れているタイプ。
雄しべと雌しべの、どちらが「長い・短い」かの違い。
自家受粉を避けるため
自分の花粉で受粉する「自家受粉」を避ける為に、サクラソウが2通りの花を持つに至ったと考えられている。
自身の花粉では受精できない性質のことを「自家不和合性」という。
自分の花粉で受粉すると、その子は虚弱になりやすく、代々続くと遺伝的に均質な集団になり、病気や環境変化などが原因で全滅する危険性が高くなるとされる。
⇒ 動物の近親相姦に近い考え方である。
虫媒花から自家受精に進化?
 昔に比べ虫媒花がサクラソウに来訪する機会が少なくなり、虫に頼っていては繁殖率が少なくなっている。
環境の変化などにより、虫媒花の個体数が少なくなった為ではないかと考えられる。
サクラソウも危機感を感じ(?)、自身で受精出来る「自家和合性」に変化した新しいタイプのサクラソウが生まれるようになった。
 サクラソウ・メモ
ギリシア神話
パラリソス [Paralisos] という青年が、婚約者を失った悲しみから死んでしまい、サクラソウに変身したというギリシャ神話がある。
この神話の由来から、西洋では悲しみや死のシンボルにサクラソウ使われることがある。
イギリスでは弔花や棺を飾る花として使われたりもする。
primrose path (プリムローズ・パス)
「放蕩(ほうとう)暮らし」、「歓楽の道」、「享楽生活」という意味がある。
直訳は「サクラソウの道」。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
サクラソウの特徴 サクラソウの栽培・管理 セイヨウサクラソウ〔西洋桜草〕 小さな園芸館
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.