小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物図鑑 > ウグイスカグラ〔鶯神楽〕
 ウグイスカグラ〔鶯神楽〕
ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真) ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真)
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
春に咲く花 3月の花 4月の花 花植物の一口メモ 【ア】 小さな園芸館
  ウグイスカグラ〔鶯神楽〕とは
 ウグイスカグラは日本の山野に広く自生している馴染み深い落葉樹であるが、庭木にも観賞用としてよく植えられる。
ウグイスカグラは日本の固有種。
 春になると、ラッパ状をした薄紅色の小さな花を、葉の付け根から釣り下がるように咲かせる。
葉の付け根から1個~2個(時にはそれ以上)の花を咲かせる。
株いっぱいに花を咲かせることもあるが、あまり目立つことはなく、控え目な感じがする。
名 前  ウグイスカグラ 〔鶯神楽〕
別 名  ウグイスノキ
類 別  スイカズラ科 [Caprifoliaceae]
 スイカズラ属 [Lonicera]
学 名  Lonicera gracilipes
性 質  落葉性 広葉樹 低木
原産地  日本 (日本の固有種)
用 途  庭植え、 鉢植え
開花期  3月 ~ 4月
果実期  6月
ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真) ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真)
変異の多い「ウグイスカグラ」
 ウグイスカグラは、葉の形・大きさや毛の有無などの違いによる変異が多く存在する。
 変種の中でも特に区別されるものに「ヤマウグイスカグラ」と「ミヤマウグイスカグラ」がある。
ウグイスカグラは、全体に無毛がある。
ヤマウグイスカグラは、枝・葉・花に細かい毛がある。
ミヤマウグイスカグラは、枝・葉・花に腺毛がある。
ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真) ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真)
  名前の由来
ウグイスカグラ 〔鶯神楽〕   -  和名
早春に鶯(うぐいす)が鳴きながら舞う姿を、神楽(かぐら)の姿のに見立てたものといわれている。
ウグイスノキ 〔鶯の木〕  -  和名
鶯(うぐいす)が鳴き始める頃に花が咲くことから、名付けられたもの。
ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真) ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真)
 ウグイスカグラは、枝別れが多く、高さ1.5~3mほどに成長する。
 3月から4月頃になると、冬に落葉していた枝から若葉を広げるとほぼ同時に1.5cmほどの花を咲かせる。
 6月になると、真っ赤な果実が実って枝からぶらさがる。
果実は小さいがジューシーで甘みがある。
ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真) ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真)
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
ウグイスカグラ〔鶯神楽〕の花(写真)
春に咲く花 3月の花 4月の花 花植物の一口メモ 【ア】 小さな園芸館
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.