小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物 > ハナニラ〔花韮〕> ハナニラの特徴
ハナニラ 〔花韮〕
ハナニラ〔花韮〕の花(写真) ハナニラ〔花韮〕の花(写真) ハナニラ〔花韮〕の花(写真)
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
ハナニラの特徴 ハナニラの栽培 ハナニラの写真 春に咲く花 白色の花 球根植物
 ハナニラ〔花韮〕とは
 ハナニラ〔花韮〕は、春に星のような花を咲かせるユリ科の球根植物。
 純白のかわいい花が緑の葉に美しく際立つが、よくよく見ると花びらの縁の方がほんのり淡青色に染まっている。
ハナニラは増殖力が強く、日当たりのよい道端などでも小さな群生地を作っているのをよく見かける。
 白色に薄い青紫が染まった花色のハナニラをよく見かけるが、や薄い赤紫色や青色、黄色などもある。
 白や淡紫色の花弁には、中央に紫色のスジが入る。
名 前  ハナニラ 〔花韮〕
別 名  イフェイオン、 ウニフロラム、 ブロディア
英 名  Spring starflower
類 別  ヒガンバナ科 [Amaryllidaceae]
 イフェイオン属 [Ipheion]
学 名  Pieris japonica
性 質  耐寒性 球根植物
原産地  南米アルゼンチン、ペルー、ウルグアイ
用 途  庭植え、 鉢植え
花言葉  「別れの悲しみ」
開花期  3月 ~ 4月
別名は過去にもブローディア、トリテリア、ミラなど、転々と変わってきている名前がある。
植物学者の間で科や属の所属について論争があり、一時はユリ科のハナニラ属とされていたが、現在ではヒガンバナ科のハナニラ属として扱われるのが主流となっている。
秋植え球根。
原産地では平地に自生する。
花壇の縁取りや、グランドカバーなどに適する。
 ハナニラ〔花韮〕は10センチ~15センチほどの高さにしか成長しないので、花壇の縁取りやグランドカバーなどに適するとされる。
 それ以外にも日当たりがよければどこでも適応していくので、ちょっとした隙間に植えて目の保養にしてもよい。
球根植物であるが、堀上げの手間などかけずに植えっぱなしにしていてもよく育つ。
 春になるといつの間にかニラに似た葉を出現させ、やがて葉の間から10センチほどの花茎を伸ばして先端に星型の花を咲かせる。
多花性で花茎は次々と出現し、20日間以上も花を咲かせ続ける。
花の大きさは3センチほど。
 名前の由来
ハナニラ〔花韮〕  - 和名
葉の形がニラに似ていて、かつニラやネギのような臭気があることに由来する。
花の香りはかすかに甘くて心地よい。
ハナニラ〔花韮〕の花(写真)
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
ハナニラの特徴 ハナニラの栽培 ハナニラの写真 春に咲く花 白色の花 球根植物
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006- A Pretty Garden ALL Rights Reserved.