小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 植物図鑑 > アオキ〔青木〕> アオキの栽培
アオキ〔青木〕 ・・・ 栽培 
アオキの花 アオキの花
小さな園芸館
  花の写真一覧
  植物の索引一覧
  園芸用語
  剪定の基本
アオキの特徴 アオキの写真 春に咲く花 青い色の花 小さな園芸館
  栽培のポイント ・・・ アオキ〔青木〕
耐寒性がある
耐陰性がある
大気汚染や公害に強い
 アオキは、東北以南の高木樹林などの下草として自生する性質を持つ。
日当たりが良過ぎる場所では、葉焼けをおこしてしまう。
日陰では『やや徒長ぎみに育つ』ので、少し日が当たる場所の方が樹形がよくなる。
  アオキ〔青木〕の栽培・管理
 オオキは庭木によく植えられているが、低木で樹形も自然に整っていくため、放任していてもよく育つ。
日蔭にも強く、条件の悪い場所に緑を添える最良の低木といえる。
栽培場所
 乾燥を嫌い、やや湿り気のある肥沃な土壌を好むが、条件の悪い場所でも育ってくれる。
強い日差しに当たると葉焼けする。
風通しが悪いと、すす病などになりやすい。
水やり
 庭植えの場合は、乾燥を嫌うので乾燥しにくい場所に植えるようにする。
乾燥地に植えた場合は、見回りをして乾いているようなら水やりし、あまり乾燥させないようにする。
鉢植えの水やり
 夏はたッぷり水を与え、冬は控えめにする。
特に夏は乾燥させない様に気をつける。
剪 定
 樹形は自然と整っていくので、風通しをよくする為に時々枝抜きなどをして枝を整理する程度の剪定を行う。
込み入っている枝は、枝の元から切って間引く。
剪定時期
【4月 ~ 5月中旬】
雄株は花後に剪定する。
花芽分化は、【8月下旬~9月】であるが、果実が実るのは「春に開花してから冬にかけて」なので、雌株を剪定する時には注意する。
冬に枝を切ると、寒さと乾燥の為に切り口から枝枯れをおこすことがあるので、冬季の剪定は避ける。
アオキ 剪定のポイント
込み合う枝を間引く
雄株は花後の剪定がよい
雌株の剪定は果実が見られなくなる
花芽は8月下旬~9月に、春に伸びた新しい枝の先端につける。
枝先を切り戻すと節目から新しい枝が伸びるが、花芽が出来るのは一年後。
肥料
【2月中旬 ~ 3月】 【8月 ~ 9月】
 適宜、置き肥する。
順調に生育しているのなら、特に必要ない。
肥料過多に注意する。
病害虫
 比較的害虫に強いが、アブラムシ、カイガラムシがつくことがある。
風通しをよくする。
 病気は、スス病になりやすい。
葉が黒くススの様になったのをみつけたら、すぐに取り除いて焼却するなど処分する。
被害が広がらない様に早めに対処する。
容器栽培の植え替え時期
【4月中旬 ~ 5月】
【9月 ~ 10月】
  アオキ〔青木〕の繁殖
 繁殖は、挿し木と実生(ミショウ)による方法がある。
挿し木
 葉を2~3枚つけた新枝を、数時間水揚げしてから清潔な土に挿しておく。
 挿し木の適期は【梅雨時】。
葉がしおれやすいので、葉先を半分ほど切り落としておく。
実生 (みしょう)
 実の皮をむいて、中の種子だけを湿った砂の中に入れて保管しておく。
 3月に排水のよい土2cmほとの深さに1粒ずつまく。
実生による繁殖は、親とは性質の異なる可能性がある。
同じ品種のものがよければ、挿し木で繁殖させる。
 → 斑入り葉の親からは、青葉になる可能性が高い。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
アオキの特徴 アオキの写真 春に咲く花 青い色の花 小さな園芸館
アオキの管理 TOP
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断使用はご遠慮ください。
(c) 2006 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.