小さな 園芸館 
 小さな園芸館 > 生き物 > カメムシ〔亀虫〕> カメムシの特徴
カメムシ〔亀虫〕
カメムシ〔亀虫〕(写真)
 小さな園芸館
 花の索引 【写真一覧】
 花の索引【五十音順】
 園芸用語
 剪定の基本
 3月の花
 4月の花
 5月の花
 オレンジ色の花
 ピンクの花
チャバネアオカメムシ
カメムシの特徴 カメムシの生態 カメムシの駆除 生き物一覧 果実一覧 小さな園芸館
 カメムシ〔亀虫〕とは
 カメムシとは、カメムシ科(と近縁の陸生昆虫)の総称で、2,500種以上存在する。
約90種類ほどが日本には分布しており、30種類ほどが果樹などに害を及ぼすカメムシ類とされる。
 主なカメムシの体型は「幅広い卵形」、または「楯形」という面白い形をしている。
体長は約2cmほど。
 色は品種によりバリエーションがあるが、同じ個体でも季節や環境などにより、色が変化することもある。
 カメムシは一般的に寒さに弱く、気温が暖かくないと活動がにぶくなり、夏の蒸し暑い日の夜などは行動が活発になる。
秋の終わりには早々と越冬を始める。
品種による違いもある。
クサギカメムシは比較的寒さに強く、北海道にも生息するが、ツヤアオカメムシは南方でしか越冬出来ない。
和 名   カメムシ 〔亀虫〕
別 名   クサムシ、クサガメ、ヘクサムシ、など
英 名   stink bug
分 類   カメムシ目(半翅目)  [Hemiptera]
  カメムシ科 [Pentatomidae]
カメムシは悪臭で有名な虫
 カメムシは、足の付け根から出す液体により悪臭を放つことがあるが、その目的などについては不明な点が多く、様々な説がある。
複数の臭いを使い分けているのか、時期や体調などにより変化するのか、など不明な点も多い。
外敵を防いだり、フェロモンの役割を果たすという説。
フェロモンは通常メスを呼ぶ機能でよく知られているが、カメムシの場合はオスも集まってくるので、仲間を呼び集める効果もある。
天敵に対して、悪臭の効果はほとんどない。
カメムシを好んで捕食するものには鳥や蜘蛛などがある。
アリには悪臭の効果があるらしいが、アリがカメムシを捕食するのかは不明。
悪臭がカメムシに悪影響を与えることもある。
カメムシの悪臭は、悪臭を放った自身にも有害で死に至ることもあるという。
強い悪臭が放たれると逃げ出す仲間もいる。
悪臭により不快害虫とされる
 カメムシが多く存在する山間部などでは、冬に多くのカメムシ類が家の中に侵入して、悪臭を放つため、不快な昆虫として嫌われている。
カメムシの越冬の場所として、人家の室内はいごこちのよい場所と考えられる。
カメムシは作物を荒らす害虫
 以前のカメムシは悪臭を発する迷惑な不快害虫という存在であったが、最近は作物への被害が多発するようになり、作物害虫としての地位が不動のもとなってきている。
 カメムシの種類により好みの植物が異なるが、果樹を好む害虫の被害が問題視されることが多い。
特にチャバネアオカメムシが増加して猛威をふるっている。
 カメムシは口から針のようなものを果実などに突き刺し、中の養分や汁などを吸引するが、その針の痕が傷になったり、その痕が原因で変形したり腐ったりする。
時期によっては果実などが落果したりする。
野菜類の害虫カメムシ
野菜類を害するカメムシは、アオクサカメムシ、ナガメなど。
稲の害虫カメムシ
稲を害するカメムシは、クロカメムシ、イネカメムシ、ミナミアオカメムシなど。
果樹の害虫カメムシ
果樹を害するカメムシは、クサギカメムシ、チャバネアオカメムシ、ツヤアオカメムシなど。
クサギカメムシは主に関東以北に生息する。
チャバネアオカメムシは、温暖化によりほぼ全国で見られるようになったという大勢力を誇る品種。
ツヤアオカメムシは主に九州などの暖かい地方に生息する。
カメムシによる被害
 ウメ・カキ・ナシ・モモ・ビワ・クワなどの果実の汁を吸う為に、細い針の様な口針を何箇所も突き刺すことにより、針の後が残る。
加害する時期や果実の種類により、口針を刺した場所が傷んだり、へこんで奇形になったり、落果したりする。
農家の被害は甚大であるが、一般家庭では被害を受けても原因がカメムシだとわからないケースがあると考えられる。
カメムシの主食は種子
 カメムシは植物の種子を主食とする昆虫で、硬い種子に突き刺さして中身を吸引する針のような口を持つ。
特に針葉樹の果実(丸いので球果という)を好み、一番の好物はヒノキ、次にスギといわれる。
球果が得られない時は、サクラ、クワ、サンゴジュ、ウメモドキなどの種子を吸引しやすい果実で吸引する。
さらにエサに困窮した時は、種子の吸引が困難な果肉の厚い果樹に行き、飢えをしのぐ。
果肉しか吸引できず、水をカメムシの求める栄養は得られないという。
 名前の由来
カメムシ 〔亀虫〕 … 和名
体型が動物の亀(カメ)の形に似ている種類のものがいるのでカメムシ〔亀虫〕と名づけられた。
カメムシ科の仲間は品種により様々な形のものがあり、必ずしもすべてのカメムシが亀の形をしているわけではない。
馴染みのある一般的なカメムシは亀の形をしている。
クサムシ、 クサガメ、 ヘクサムシ … 別名
カメムシは悪臭を放つことで知られる為、臭いに関する呼び名が多くつけられている。
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 球根の植物
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 早春に咲く花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
 
カメムシの特徴 カメムシの生態 カメムシの駆除 生き物一覧 果実一覧 小さな園芸館
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載はご遠慮ください。
(c)2006-2013 A Pretty Garden ALL Rights Reserved.