小さな園芸館
 小さな園芸館 > 園芸用語 > サ~
園 芸 用 語
「サ」から始まる園芸・ガーデニングに関する園芸用語の一覧表。
  花の写真索引
  剪定の基本
  用土の基本
  肥料の基本
  水やりの基本
  春に咲く花
  初夏に咲く花
  夏に咲く花
  秋に咲く花
  冬に咲く花
用 語 用 語 の 説 明
 栽培品種
  (サイバイヒンシュ)
原種の植物を人間の好みに合うように品種改良したもの。
花を美しく大きくしたり、花や葉の色を変えたり、育てやすくしたりする。
園芸品種
 逆さ枝
  (サカサエダ)
幹の方に向かって伸びる枝のこと。
通常、枝は幹から外側へ向かって伸びる。
樹形を乱すので、剪定の対象となる枝。
 挿し芽
  (サシメ)
成長した茎の上部を切り取って植える方法。
繁殖の方法の一つ。
切り取った茎は「挿し穂」という。
挿し木。
 挿し穂
  (サシホ)
挿し芽に使う茎のこと。
挿し芽。
 散形花序
  (サンケイカジョ)
茎や枝の先端に多くの花柄が集まるタイプの花の咲き方。
花のつき方の一つ。
サクラソウ、ニンジン、など。
 三出葉
  (サンシュツヨウ)
1つの葉柄から3つの葉が出ているもの。
マメ科の植物に多い。
 酸性土壌
  (サンセイドジョウ)
酸度(pH)が高い土壌。
日本の土壌は酸性の傾向がある。
酸度が高いと、一般的な植物の生育に悪影響を及ぼす。
苦土石灰などで酸度を調整することがある。
 酸度調整
  ((サンドチョウセイ)
植物の生育に合うように土の酸度(pH)を変えること。
多くの植物は、約pH6でよく生育する。
花壇では2~3年に1度、苦土石灰を150g~200g/1㎡まくことで酸度調整することがある。
 3要素
  (サンヨウソ)
作物の生育に多量に必要であるといわれる3つの元素。
チッ素・リン酸・カリ。
一般的な肥料には必ず含まれている。
小さな園芸館
 花の写真索引
 植物名の目次
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
園芸用語「サ~」TOPへ
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006- A Pretty Garden ALL Rights Reserved.