小さな園芸館
 小さな園芸館 > 園芸用語 > シ~
園 芸 用 語
「シ」から始まる園芸・ガーデニングに関する園芸用語の一覧表。
  花の写真索引
  剪定の基本
  用土の基本
  肥料の基本
  水やりの基本
  春に咲く花
  初夏に咲く花
  夏に咲く花
  秋に咲く花
  冬に咲く花
用 語 用 語 の 説 明
 地植え
  (ジウエ)
植物を、庭や花壇に植え付けること。
容器栽培に対しての言葉。
「露地植え」「露地栽培」
 シェード
  ガーデン
  
日陰や半日陰などの場所で楽しむ庭。
直射日光があまりあたらない場所で植物を愛でる。
耐陰性のある植物を植えると園芸を楽しむ事が出来る。
 子 芽
  (シガ)
葉などに生じる小さな芽。
子芽を土にまくと生長して株が殖える。
多肉植物のカランコエ属の仲間によく生じる。
「むかご」「腋芽」(エキガ)。
 自家結実性
  (ジカケツジツセイ)
自分の花粉で受粉し、実をつけること。
 自家受粉
  (ジカジュフン)
自分の花粉を自分の雌しべにつけて結実すること。
仲間の花や花粉を仲介する虫などがいなくても、確実に種子を残すことが出来る。
自家受粉は動物の近親相姦に相当するので、質のよい子孫を残すには不利とされる。
また、同じ性質を持つ子孫が作られる為、環境変化により一気に絶滅する可能性も高い。
「他家受粉」
 自家不和合成
  (ジカフワゴウセイ)
1つの品種だけでは、実がなりにくい性質。
異なる品種間で授粉しないと結実しないものが多い。
同じ時期に花を咲かせる別の品種を一緒に植える必要がある。
ナシ、リンゴ、スモモ、サクランボ、クリ、ウメ、フェイジョアなど。
 四季咲き
  (シキザキ)
季節に関係なく、花を咲かせる植物。
開花に適した温度などの、一定の条件が満たされる必要がある。
環境により、四季咲きになる植物もある。
 地 際
  (ジギワ)
土に植えた植物の、土の表面に近い茎の部分。
 刺 座
  (シザ)
サボテンのトゲの付け根の綿毛のある場所。
これの有無で、サボテンかそれ以外の多肉植物かの区別が出来る。
 枝 条
  (シジョウ)
枝の出方、枝の配置、枝の張り方をいう。
樹形の基本となるもの。
「枝序」(シジョ)
 自 生
  (ジセイ)
人の手をかりずに、自然の中に生育していること。
 仕立て
  (シタテ)
枝を整備して樹形や樹姿を整えること。
摘心(テキシン)、摘芽(テキガ)、剪定(センテイ)、支柱立て、誘引などを行う。
 子 房
  (シホウ)
花の雌しべの下の方にあるふくらんだ部分。
花を構成する部分の一つ。
受精して成熟すると、果実の果肉や果皮になるものが多い。
 斜 幹
  (シャカン)
幹が左右どちらかに傾いている樹形。
ウメ、カエデ、マツ、などによくみられる。
 弱剪定
  (ジャクセンテイ)
枝先だけ軽く切ること。
剪定の程度を表す言葉。
主に樹形を軽く整える時などに行なう剪定で、剪定時期でない時に切る時や、萌芽力の弱い樹木に対して行う。
「強剪定」(キョウセンテイ)
 遮 光
  (シャコウ)
日差し・光を遮(サエギ)ること。
「寒冷紗」(カンレイシャ)、「遮光ネット」など。
※遮る資材を「遮光材」という。
 雌雄異株
  (シユウイシュ)
雄花をつける株と雌花をつける株が別々になっている植物。
交配する為には、雌雄両方の株が必要となる。
アオキ、イチョウ、ウメモドキ、キーウイ、キンモクセイ、サンショウ、ソテツ、ツルウメモドキ、ヤナギ、ヤマモモ、など。
 雌雄異花同株
  (シユウイカドウシュ)
同じ株に、雄花と雌花が別々に咲く植物。
1本の木で実を結ぶ。
ベゴニア、など。
雌雄同株(シユウドウシュ)
 小高木
  (ショウコウボク)
高さが中くらいの高さに成長する樹木のこと。
一般的には3m~8m程度のものをいう。
 (明確な定義というものは特にない。)
他に樹木の高さを表現するものには「高木」「低木」などがある。
 十字状花
  (ジュウジジョウカ)
花を上から見ると、4枚の花弁が十字の様に見える花。
アブラナ科の花は十字状花。
アブラナ、ハマダイコンなど。
 雌雄同株
  (シユウドウシュ)
同じ株に、雄花と雌花が別々に咲く植物。
1本の木で実を結ぶことも可能となる。
ベゴニア、など。
雌雄異花同株(シユウイカドウシュ)
 樹 冠
  (ジュカン)
樹木の、枝や葉が茂っている構造部分の輪郭を指す言葉。
「樹形」とは異なる。
「樹形」とは、樹木の幹・枝・葉などの木全体の外形。
 樹 形
  (ジュケイ)
樹木の、幹を含む枝や葉などの木全体の外形を指す言葉。
「樹冠」とは異なる。
「樹冠」とは、樹木の枝葉が茂る構造部分の輪郭のこと。
 受 精
  (ジュセイ)
受粉の後にオスとメスの生殖細胞が合体すること。
受粉から受精までにかかる時間は、植物により異なる。
数時間のものもあれば、約1年もかかるマツなどもある。
受粉
 宿根草
  (シュッコンソウ)
何年も成長し続け、毎年花を咲かせる草花。
花後も茎や葉が枯れずに残るか、または地下茎や根が残り翌年も根を出す。
温帯の日本では、冬に地上部が枯れて、春に再び地上に出てくるものが多い。
温暖な地域や積雪地帯では、常緑多年草が多い。
 (1年中、緑の葉をつける。)
「多年草」
 種 苗
  (シュビョウ)
植物の種と種のこと。
 受 粉
  (ジュフン)
雄しべの花粉が雌しべの柱頭に付着すること。
受粉後に受精し、そして結実する。
多くの植物は、昆虫の手を借りて受粉する。
→虫媒花(チュウバイカ)
イネ科の植物などは、花粉が風に運ばれて受粉する。
→風媒花(フウバイカ)
 主 木
  (シュボク)
庭の性格を一番よく表現している樹木のこと。
庭の性格や役割・楽しみ方の象徴となる木。
1本とは限らず、また季節によって変わってもよい。
庭の中央になくてもよいが、そういう意味で使われることもある。
「シンボルツリー」
 正 木
  (ショウキ)
株をつぎ木などにせず、そのままの状態で育てること。
 蒸 散
  (ジョウサン)
植物体内にある水分を空気中に放散する現象。
体温調節や、養分を根から上方へ吸い上げる役割をはたす。
 小 穂
  (ショウスイ)
イネ科・カヤツリグサ科の花序を構成する単位。
多数の鱗片が折り重なったものもあれば、ごく少数の鱗片だけを持つものもある。
風媒花の方向へ進化してきた過程で生まれたもので、虫を呼ぶ必要がないので花びらを退化させたことによる。
 照葉樹
  (ショウヨウジュ)
冬でも葉を落とさない常緑の広葉樹のこと。
広葉樹の中にも、常緑タイプと落葉タイプがある。
葉をワックスで厚く保護することにより、水分蒸発を防ぎながら冬越しする。
葉の表面に光沢があり、照りが強いので照葉樹という。
シイ・カシ・タブノキ・クスノキ、など。
針葉樹・広葉樹
 常 緑
  (ジョウリョク)
1年中、常に葉が付いている植物。
樹木の場合は「常緑樹」ともいう。
「落葉」
 樹 冠
  (ジョカン)
直立性樹木の、枝や葉によって作くられる冠状(カンジョウ)の輪郭のこと。
 食 害
  (ショクガイ)
虫や鳥獣が、植物の葉や茎などを食いあらすこと。
その害のこともいう。
 食虫植物
  (ショクチュウ
    ショクブツ)
虫や小動物を捕まえて食し、栄養の一部にしている植物。
養分の乏しい土地に生育し、葉などが捕虫器の役割をするものが多い。
日本にも20種ほどある。
モウセンゴケ、イシモチソウ、など。
 除 草
  (ジョソウ)
雑草を抜き取ること。 草取り。
 唇形花
  (シンケイカ)
筒状の花びらの先が上下に分かれ、人間の唇に似た形をした花の形。
上側を上唇、下側を下唇という。
シソ科・ゴマノハグサ科、キツネノマゴ科などの植物に多くみられる。
トレニア、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、など。
 人工授粉
  (ジンコウジュフン)
花粉を人の手によってめしべの柱頭につけること。
人為授粉ともいう。
 新 梢
  (シンショウ)
その年に伸びた新しい枝葉。
「当年枝」 「1年枝」 「1年生枝」
 芯止め
  (シンドメ)
樹冠(ジュカン)の先端まで伸びている伸長力の強い幹や枝を切り詰めて、上方への生長を抑制すること。
残った枝葉に栄養をゆきわたらせることを目的とする場合もある。
 新 苗
  (シンナエ)
前年または当年に栽培され、販売される苗。
根が広く・深く張っているものがよい苗とされる。
 シンボルツリー
  
庭の性格を一番よく表現している樹木のこと。
庭の性格や役割・楽しみ方の象徴となる木のこと。
1本とは限らず、また季節によって変わってもよい。
庭の中央になくてもよいが、そういう意味で使われることもある。
「主木」(シュボク)
 新葉がかたまる
  (シンヨウガ
  カタマル)
新葉の生長が一段落し、充実して成葉になること。
 針葉樹
  (シンヨウジュ)
針のように細い葉を持つ樹木。
ワックスで保護された細い葉により、水分の蒸発を防ぎ、厳寒期でも落葉することなく冬越しすることが出来る。
イチイ・スギ・ヒノキ・マツ・モミ、など。
落葉樹
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
園芸用語「シ~」TOPへ
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006- A Pretty Garden ALL Rights Reserved.