小さな園芸館
 小さな園芸館 > 園芸用語 > ソ~
園 芸 用 語
「ソ」から始まる園芸・ガーデニングに関する園芸用語の一覧表。
  花の写真索引
  剪定の基本
  用土の基本
  肥料の基本
  水やりの基本
  春に咲く花
  初夏に咲く花
  夏に咲く花
  秋に咲く花
  冬に咲く花
用 語 用 語 の 説 明
 双 幹
  (ソウカン)
幹が根元近くで2本に別かれた樹形。
 「相生」(アイオイ)ともいう。
 雑木林
  (ゾウキバヤシ)
様々な樹木が生育する林のこと。
狭義では、ナラ類やクヌギなどの落葉広葉樹林を指すことが多い。
かつては薪(マキ)や炭の用途のために手入れがされていた。
 走出枝
  (ソウシュツシ)
地下茎の一種で、株元から細い茎が出て地上に伸びるもの。
その先に子株ができるが、途中に節があり、そこから葉や根が出ることもある。
子株の根が伸びてから切り離せば、増やすことが出来る。
イチゴ、ユキノシタ、オリヅルランなどにある。
「ランナー」 「匍匐枝」(ホフクシ) 「走出枝」(ソウシュツシ)
 双子葉植物
  (ソウシヨウショクブツ)
種子から最初に出てくる芽が2枚の葉であるもの。
被子植物の分類の一つ。
 装飾花
  (ソウショクカ)
雄しべと雌しべの機能が不完全で、実を結ばない装飾的な花。
雄しべ・雌しべが退化し、花びらやガクが発達した花。
ガクアジサイの花序の周りにある中性花などのことをいう。
西洋アジサイはすべて装飾花。(例外もある)
 草 本
  (ソウホン)
俗に言う「草」のこと。
茎部が木質化しない植物の総称で、地上茎の基本組織が柔軟で水分が多く木化せず、それ以上成長しない。
木本(モクホン)に対する言葉。
 側 芽
  (ソクガ)
枝の側面に形成された芽や、葉のつけ根に形成された芽。
発達すると側枝(ソクシ)になる。
枝先に近い位置にあるほど、発芽力が強い性質がある。
頂芽を摘心(テキシン)すると腋芽が伸びやすくなる。
側芽のうち、幹から見て外側につく芽を「外芽」(ソトメ)、内側につく芽を「内芽」(ウチメ)という。
「脇芽」(ワキメ) 「腋芽」(エキガ)
 底 土
  (ソコツチ)
水はけのためにコンテナの底に敷く大きな石。
「ゴロ土」
 速効性肥料
  (ソッコウセイヒリョウ)
効果が速く現れる肥料。
効果は長く持続しない。
液体肥料に多い。
 外 芽
  (ソトメ)
幹から見て、枝の外側につく芽のこと。
側芽(ソクガ)の一つで、外芽は枝が横方向に伸びていく。
内芽の方が伸長力が強く、立ちぎみで樹形をみだすことがあるので、外芽を生かす剪定をする傾向がある。
「内芽」(ウチメ)
小さな園芸館
 花の写真一覧
 植物の索引一覧
 剪定の基本
 水やりの基本
 用土の基本
 肥料の基本
 園芸用語 
 
 季節の花
 春に咲く花
 初夏に咲く花
 夏に咲く花
 秋に咲く花
 冬に咲く花
 
 年間の花こよみ
 1月に咲く花
 2月に咲く花
 3月に咲く花
 4月に咲く花
 5月に咲く花
 6月に咲く花
 7月に咲く花
 8月に咲く花
 9月に咲く花
 10月に咲く花
 11月に咲く花
 12月に咲く花
 
 花の色
 白い色の花
 赤い色の花
 青い色の花
 黄色い色の花
 紫色の花
 ピンク色の花
 オレンジ色の花
 
 年間の園芸作業
 1月の園芸作業
 2月の園芸作業
 3月の園芸作業
 4月の園芸作業
 5月の園芸作業
 6月の園芸作業
 7月の園芸作業
 8月の園芸作業
 9月の園芸作業
 10月の園芸作業
 11月の園芸作業
 12月の園芸作業
 
 剪 定
 剪定の種類
 剪定の時期
 不要枝の剪定
 木の特性
 花木の剪定
 実樹の剪定
 剪定の目的
 
HOMEページ「小さな園芸館」
園芸用語「ソ~」TOPへ
 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2006- A Pretty Garden ALL Rights Reserved.